志村さん亡きあと、「レジェンド」たちが支える苦境のテレビ界(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

志村さん亡きあと、「レジェンド」たちが支える苦境のテレビ界(FRIDAY) - Yahoo!ニュース - Sahabat yang berbahagia, kali ini Kejar Tayang akan memberikan informasi penting , viral dan terupdate dengan judul 志村さん亡きあと、「レジェンド」たちが支える苦境のテレビ界(FRIDAY) - Yahoo!ニュース yang telah kami analisa dan cari persiapkan dengan matang untuk anda baca semua. Semoga imformasi yang kami sajikan mengenai Artikel Berita Artis, yang kami tulis ini dapat anda menjadikan kita semua manusia yang berilmu dan barokah bagi semuanya.

Judul : 志村さん亡きあと、「レジェンド」たちが支える苦境のテレビ界(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
link : 志村さん亡きあと、「レジェンド」たちが支える苦境のテレビ界(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

Kejar Tayang |

お笑いBIG3が春の特番で大暴れ

志村けんさんが亡くなったことで日本全国の人々が悲しみ、元気を失いかけている。なかでも「重症化するリスクが高い」と言われる高齢層は、志村さんが70歳で亡くなったことに対するショックは大きい。笑顔を失い、涙を流す人々の姿が、今なお情報番組などで見られる。

【追悼】志村けんさんがこよなく愛した「酒と麻布十番と美女たち」

そんな重苦しいムードの中、救いとなっているのが、志村さんと同じ高齢層のレジェンド芸能人たち。ふだん以上の元気な姿を見せ、「世の中を明るくしよう」「日本中の人々に笑ってもらおう」とばかりに春の特番を盛り上げている。

3月30日の『世界まる見え!ついに30周年!たけしからの感謝状 春満開3時間SP』(日本テレビ系)には、明石家さんま(64歳)が登場。スペシャルパネリストのビートたけし(73歳)から何度も冷却ガスやクリーム砲を浴びせられたほか、MCの所ジョージ(65歳)とも絡んで盛り上げた。

3月31日の『ザ!世界仰天ニュース』(日本テレビ系)には、タモリ(74歳)が出演。日本テレビのバラエティ出演は12年ぶりであり、MCの笑福亭鶴瓶(68歳)と中居正広(47歳)を相手に『笑っていいとも!』を思い起こす軽妙なやり取りを見せた。

4月1日の『1億人の大質問⁉ 笑ってコラえて!』(日本テレビ系)には、MCの所ジョージが「日本列島ダーツの旅スペシャル」のロケを自ら敢行。所はこの一週間で『ポツンと一軒家、大改造!! 劇的ビフォーアフター 夢の合体SP』『世界まる見え!春満開3時間SP』と併せて3つの大型特番に出演する。

4月3日の『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)には、通常通りタモリが出演。この日のテーマは、「気持ちが沈みがちな時こそ聴きたい、“力をくれる前向きソング 3時間スペシャル”だけに、タモリがMCとしてどんなメッセージを放つのか期待が募る。

4月4日にはビートたけしがMCを務める新番組『たけしのその時カメラは回っていた』(NHK)がスタート。この番組は月1回放送だが、初回の土曜19時30分枠は通常『ブラタモリ』がレギュラー放送されている。「土曜の夜は、お笑いBIG3のビートたけしとタモリの冠番組で固めた」ということだろう。

ちなみに、その『ブラタモリ』は3月29日に橋田賞を受賞。タモリはキリン『本麒麟』の新CM「タモリさん篇」に出演するなど、今春はその姿を見る頻度が増えている。

もう1人忘れてはいけないレジェンドは、“テレビ女優第1号”の黒柳徹子(86歳)。3月29日に『テレビ史を揺るがせた100の重大ニュース』(TBS系)、4月2日に『出張!徹子の部屋 祝45年目突入SP』(テレビ朝日系)に出演する。特に後者は「木村拓哉やマツコ・デラックスら人気者を迎えてロケに出る」というから元気いっぱいだ。

タモリ(74歳)、ビートたけし(73歳)、明石家さんま(64歳)のお笑いBIG3に、所ジョージ(65歳)と黒柳徹子(86歳)。高齢者でありながら今なお芸能界の第一線で活動し続けるレジェンドたちがふだん以上の元気な姿を見せ、多くの人々を勇気づけている。

◆素直に楽しめばいい

ただ、志村さんが亡くなったばかりの今、レジェンドたちを見る人々の声は複雑だ。「こんなときだからこそ笑わせてほしい」と思いながらも、やはり「新型コロナウイルスに感染しないか心配」という気持ちは否めない。

さらには「高齢者なのだから一般人のように活動自粛したほうがいい」と強く迫るような声も散見される。彼らは一般人ではなくレジェンド。「国難とも言える厳しい状況だからこそ、日本人に元気を与えるために、あえて元気な姿を見せようとしている」のかもしれない。

志村さんが亡くなり、あらためて存在感の大きさに気づかされている人は多い。現在のバラエティには、お約束のやり取りを繰り返し、ひな壇をにぎやかすタレントが目立つだけに、志村さんを偲んで「やはり本物のスターは違う。もうあんな人は現れない」と感じてしまうのではないか。

その感覚は、BIG3、所ジョージ、黒柳徹子にもあてはまるはずだ。彼らはエンタメやレジャーが多様化し、ネットの普及で人々の嗜好が細分化される前からスターであり、それが老若男女から親しまれるレジェンドたるゆえんとなっている。その多様化や細分化で新たなレジェンドは生まれにくい世の中になっただけに、「最後のレジェンド」とも言える存在だろう。

だから人々の「いつまでも元気でいてほしい」という思いを受けたレジェンドたちは笑顔で振る舞い、背筋を伸ばし、弱々しい姿は見せないはずだ。アーティストなら小田和正(72歳)や桑田佳祐(64歳)、アスリートならサッカーの三浦知良(53歳)やスキージャンプの葛西紀明(47歳)などの各界レジェンドも含め、老若男女を勇気づけられるのは百戦錬磨の彼らしかいない。

もちろんレジェンドたちの心配をするのはいいが、放送されているロケなどは事前に行われたものも多く、現在は本人もスタッフサイドも頭が下がるほどの対策を施しているという。

また、TBSが春ドラマや『オールスター感謝祭』の延期を発表したように、制作・放送がこの先も縮小化していくのは間違いない。ならば、放送されているものに関しては、素直にレジェンドたちの元気な姿を楽しめばいいのではないか。

東京オリンピックの延期も含め、春の訪れをまったく感じられず重苦しいムードに覆い尽くされている中、ひとときの間それを忘れさせてくれる存在。2020年の春は志村さんを偲ぶとともに、「そんなレジェンドたちがいてくれてよかった」と実感せずにはいられない季節となっている。

文:木村隆志
コラムニスト、テレビ・ドラマ解説者、タレントインタビュアー。ウェブを中心に月20本強のコラムを提供し、年間約1億PVを記録するほか、『週刊フジテレビ批評』などの番組にも出演。取材歴2000人超の著名人専門インタビュアーでもある。1日のテレビ視聴は20時間(同時視聴含む)を超え、地上波全国ネットのドラマは全作品を視聴。著書に『トップ・インタビュアーの「聴き技」84』『話しかけなくていい!会話術』など。

Let's block ads! (Why?)



"テレビ" - Google ニュース
April 02, 2020 at 06:02AM
https://ift.tt/2X1aq7K

志村さん亡きあと、「レジェンド」たちが支える苦境のテレビ界(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
"テレビ" - Google ニュース
https://ift.tt/2FBuILh
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Cukup Sekian Informasi Tentang 志村さん亡きあと、「レジェンド」たちが支える苦境のテレビ界(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

Sekianlah artikel 志村さん亡きあと、「レジェンド」たちが支える苦境のテレビ界(FRIDAY) - Yahoo!ニュース kali ini, mudah-mudahan bisa memberi manfaat untuk anda semua. baiklah, sampai jumpa di postingan artikel lainnya.

Anda sekarang membaca artikel 志村さん亡きあと、「レジェンド」たちが支える苦境のテレビ界(FRIDAY) - Yahoo!ニュース dengan alamat link https://kejartayang11.blogspot.com/2020/04/friday-yahoo.html

Subscribe to receive free email updates: